開催日時 | 2024年10月5日(土)、6日(日) |
---|---|
開催地 | 福島県双葉郡川内村 |
参加資格 | 小学4年生以上(1年以内に持病等の手術経験がなく健康方) |
募集種目 | 10月5日(土) かわうち高塚高原ヒルクライム ① 男子アスリート(年齢制限なし) 【申告タイム当てレース参加条件】 【小学生のご参加について】
【小学生のご参加希望について】 |
表彰対象 | かわうち高塚高原ヒルクライム グロスタイム計測 ネットタイム計測
|
参加費 | 2日間参加(かわうち高塚高原ヒルクライム + グランフォンドかわうち) かわうち高塚高原ヒルクライム |
受付時間 | かわうち高塚高原ヒルクライム 両日参加者は、5日(土)のヒルクライム受付時に合わせて受付。 |
タイムスケジュール | かわうち高塚高原ヒルクライム グランフォンドかわうち
【手荷物預け(かわうち高塚高原ヒルクライム)】 |
集合場所 | かわうち高塚高原ヒルクライム グランフォンドかわうち |
駐車場 | こちらのページをご覧ください |
コースマップ |
|
競技規則・大会ルール | こちらのページをご覧ください |
注意事項 | 本大会は、大会開催を通じて、川内村へのサイクリストの誘客および滞在を目的のひとつとしております。 |
その他 | 【年間ポイントランキングのポイント換算について】 <本シリーズのヒルクライム大会> 本大会は、男子アスリートクラスほか年代別クラス、女子クラス、コスプレ、申告タイムレースの全9カテゴリーで実施します。 シリーズ3大会のヒルクライムレースの個人年間ポイントの合計ポイントによる「ヒルクライムランキング」を集計します。 【エントリー時のお願い】
健康状態について 可能な限り、ご家族やお仲間とご来場ください 賠償責任保険と傷害保険の適応について <傷害保険額の補償範囲> なお、競技中の落車、選手同士の接触による自転車をはじめとする機材等の破損、会場内での紛失・盗難に関しては、保険対象外です。 競技中のケガ、体調不良(熱中症等)対しては、大会主催者で応急処置を行いますが、その後の処置は本人負担となります。大会参加時には、必ず健康保険証を携帯してください。
大会規約 【かわうち高塚高原ヒルクライム】 ・競技車両は、ロードバイク、クロスバイクに限る。電動アシストモデル(e-BIKE)での参加は禁止します。また、アタッチメント類の装着は認めません。 ・バイク重量の最低重量は問いません。ただし、下山も含めて機材の安全性を損なうほどの軽量バイクでの参加はご本人はもちろん、他の参加者へ危険を及ぼす可能性もございますのでご遠慮ください。 ・コース上は基本的に全面通行規制を行いますが、競技者は原則道路の左車線を走行すること。 ・緊急車両の通行は、競技中であっても優先されます。 ・競技中の事故、傷害に関しては、主催者は応急措置を行います。それ以後の治療・入院等にかかる費用は参加者個人の負担となりますので健康保険証をお持ちください。 ・事前に大会公式WEBサイトに後悔するエントリーリストから、名前・クラス(カテゴリー)・ゼッケン番号が誤りがないことをご確認ください。 ・事前にコースの試走を行う際は、交通規則を厳守した上で行なってください。 ・天災・荒天等、やむを得ない事情により直前または当日にレースを中止・変更することがあります。また、その際の参加料の払い戻しは行いません。また、次回大会への無料招待も原則行いません。
【グランフォンドかわうち】 ・グランフォンドかわうちは、前日のヒルクライムレースとは異なり、交通規制を行わないロングライドイベントです。 ・参加者の方は「自分の安全は自分で守る」という心構えをもって、『交通ルールに従って、無理をせず、楽しく』走ってください。左側1列での走行を遵守し、コースを通行する人、車両等に十分に気を配った上で、各自責任をもって安全を確認しながらの走行を心がけて下さい。スピードを競うレースではありません。 ・交差点では交通ルールを守り、自転車と車の円滑な走行にご協力ください。また、横断する歩行者がいれば道を譲ってください。 ・コース上やむなく停止する時は、必ず前後の安全を確認し、後方の方に合図をおくり、端に寄せ、ゆっくりと停車し、安全な場所へ移動してください。 ・後方へ急な合図を必要とする状況では、必ずしも手信号でなく声で注意喚起をしてください。 ・走行中は後方の車輌にご注意ください。後方車輌の有無はご自身の目と耳で確認してください。 ・仲間同士グループでの走行は自由ですが、グループ内での先頭交代等は控えてください。また、走行中は急ブレーキなどの不測の事態による事故を避けるため、前方の自転車との車間を、5m程度あけて走行することを推奨します。 ・サポートライダーが一緒に走行し、コース上の分かりづらい箇所には、誘導看板や立哨員が配置されています。必ず誘導看板、立哨員の指示に従って走行してください。 ・ゴールの制限時間を超えた場合はリタイアとなります。 ・事故を起こした場合や怪我をした場合、また、それらを目撃した場合は、サポートライダー、立哨員まで必ず連絡してください。サポートライダー、立哨員が見当たらない場合は大会事務局まで直接連絡してください。緊急を要する場合はご自身で、110番、119番へ連絡してください。 ・自転車の盗難、破損などに際して、主催者側では一切の責任を負いません。自転車には鍵をかける等、各自で管理をお願いします。 ・自転車が故障した場合は、安全な場所に停止してから修理を行ってください。また、自分で修理が出来ない場合、コースを走っているサポートスタッフに連絡し指示を待ってください。原則、パンク修理等は自分でできるようにしてご参加ください。 ・コース上にエイドステーションを設置します。エイドステーションではエネルギーの補給をするとともに、休憩をとるようにしてください。 参加をご検討のすべて方は、上記の内容についてご同意された上で、大会へご参加ください。 |